大地と人がいきいきと息づく
秋田・大潟の恵み
粋き活き農場のお米は、すべて有機JAS認証の自然栽培米です。
化学肥料や農薬を使わず、微生物や土の力を最大限に活かしながら、ゆっくりと健やかに育てています。
収穫後は籾のまま低温貯蔵し、鮮度を長く保つ工夫をしています。
精米はご注文をいただいてから行い、玄米/3分づき/5分づき/7分づき/白米の中からお好みをお選びいただけます。
ぜひ、精米したての香りと甘みをお楽しみください。

粋き活き農場では、安心してお召し上がりいただけるお米をお届けするため、
第三者機関による厳正な審査を受け、以下の認証を取得しています。
- JAS有機栽培認証
化学肥料や農薬を一切使用せず、自然の力で育てた有機米です。
栽培から加工・出荷まで厳格な基準を満たしています。 - 特別栽培農産物認証
使用する化学肥料・農薬を地域慣行の50%以下に抑えた、環境にやさしいお米です。
秋田・大潟村で育つ3種の有機米

あきたこまち
秋田を代表する味わい
1984年に秋田県で誕生した人気品種「あきたこまち」。
粋き活き農場では、**天日乾燥(杭かけ)**による自然乾燥で仕上げています。
時間をかけてゆっくり乾かすことで、お米の中に旨味と香りがぎゅっと閉じ込められ、炊き上がりは絹のように艶やか。
一粒ひと粒が立ち、ほどよい粘りと甘みのバランスが絶妙です。
和食はもちろん、塩むすびや炊き込みご飯など、素材の味を引き立てるお米としてもおすすめです。
玄米/3分づき/5分づき/7分づき/白米
ササニシキ
軽やかで凛とした香り
1963年に宮城県で生まれた名品種。
コシヒカリのような粘りは少なく、軽やかで上品な口当たり。冷めても美味しく、寿司やお弁当に最適なのが特徴です。
自然栽培との相性が良く、肥料に頼らずとも根を広げ、強く育ちます。
粋き活き農場では、風通しの良い疎植栽培と有機堆肥によって、より一層の香り高さを引き出しています。
玄米/5分づき/白米


芽吹き小町(籾発芽玄米)
玄米の常識を変える発芽玄米
粋き活き農場が独自に開発した「籾発芽玄米」。
籾のまま発芽させる独自製法により、栄養価が飛躍的に向上しました。
一般的な玄米と比べてギャバ(γ-アミノ酪酸)含有量は約2倍、白米の23倍にもなります。
柔らかく、香ばしさの中にほんのりとした甘みがあり、毎日の食卓に取り入れやすい味わいです。
健康志向の方や、玄米が苦手な方にもおすすめです。
発芽玄米(特殊加工)
朝紫(黒米)
軽やかで凛とした香り
古代から受け継がれてきた黒米の一種で、炊きあげるとご飯全体が鮮やかな赤紫色に染まるのが特徴です。
色の元となるアントシアニンが豊富に含まれており、抗酸化作用が期待されるほか、鉄分・マグネシウムなどのミネラルもバランスよく含まれています。
普段の食卓はもちろん、お祝いごとやお弁当の彩りにもぴったりな古代米です。
玄米


